次の書籍を出版しました。アマゾンで販売しています(定価:本体1850円+税)。
内容紹介
温泉関係者・温泉愛好家必読の書!
ヨーロッパの温泉事情も収録(第8章ほか)
独自に作成した泉質分類表を掲載(35頁)
付録として、自分で温泉成分を整理できる温泉分析書のひな型例も添付(211頁)
<本書の内容>
第1章 温泉総論
第2章 温泉の泉質と効能
第3章 温泉の湧出情報
第4章 温泉成分に影響を与える項目
第5章 温泉の入浴法
第6章 温泉の飲用
第7章 湯巡り
第8章 ヨーロッパ立ち寄り温泉事情
<本書の構成>
温泉制度、泉質、入浴法等を行政指針等に依拠して正確に解説する「本文」、泉質別、温泉類型ごとに国内、海外の温泉を選んで、その温泉の温泉としての特色のみならず、歴史的、社会的背景や地理的特徴などを要領よく織り込んで紹介する「温泉紀行」、温泉についてよく目にするトピックを説明する「温泉コラム」の3本立てで構成されています。
<温泉紀行>
1 泉質名の謎(療養泉でない温泉)
2 酸ヶ湯温泉
3 古遠部温泉
4 有馬温泉と陶泉御所坊、中の坊瑞苑
5 伊豆山温泉の星野リゾート界熱海と走り湯
6 秋保温泉と佐勘
7 湯の湖ブルーラグーン(アイスランド)
8 龍神温泉の上御殿
9 白亜の温泉パムッカレ(トルコ)
10 山代温泉のあらや滔々庵
11 会津東山温泉の向瀧
12 玉造温泉と玉造グランドホテル長生閣
13 道後温泉本館
14 下呂温泉と湯之島館
15 小屋原温泉
16 長湯温泉のラムネ温泉
17 大塩温泉の季節限定露天風呂
18 天狗温泉浅間山荘
19 大分別府の明礬温泉
20 雲仙温泉の宮崎旅館
21 玉川温泉の湯治
22 高湯温泉雑感
23 三朝温泉の旅館大橋
24 栃尾又温泉の自在館
25 増富ラジウム温泉の不老閣
26 玉川温泉と北投石・岩盤
27 銀山温泉
28 登別温泉の第一滝本館
29 夏油温泉の元湯夏油
30 草津温泉と奈良屋、千代の湯(時間湯)
31 法師温泉長寿館
32 那須湯本温泉の元湯鹿の湯
33 かかりつけの温泉
34 峩々温泉と飲用、かけ湯の作法
35 鳴子温泉郷の多彩な泉質の湯巡り
36 渋温泉の金具屋 文化財巡りと源泉見学ツアー
37 城崎温泉の西村屋と外湯巡り
38 温泉ショートショート(湯の峰温泉)
39 華麗な浴場ゲッレールト温泉(ハンガリー)
40 テルメウィーン(オーストリア)とゴロットプール
41 テルマエロマエの温泉カルデス・デ・モンブイ(スペイン)
<コラム>
1 3美人の湯の条件・3大美肌の湯の選定基準
2 温泉入浴が高血圧及び心臓病に効くメカニズム
3 デトックス効果?
4 ホルミシス効果
5 還元系の温泉
<本書の読み方>
温泉関係者や正確な温泉知識を得たい方は、温泉紀行・温泉コラムを飛ばして、本文を読み進んで下さい。
温泉好きな方・様々な温泉について知りたい方は、本文を飛ばして、温泉紀行・温泉コラムから読み、本文は、必要に応じて関係する部分を戻り読みして下さい。
0コメント